記念日の贈り物
  • お歳暮
  • お中元
  • バレンタインデー
  • 父の日
  • ハロウィン
赤鳥居
きまぐれドラゴン
コンクール受賞歴
光武のお酒が味わえるお店
Youtube 光武酒造場 チャンネル
きまぐれドラゴン
10th anniversary

“きまぐれドラゴン”とは

2016年にスタートした企画で、光武酒造場の杜氏 吉田龍一が年に一度「今一番挑戦したい酒を醸す」と言うコンセプトでプロジェクトメンバー3人で立ち上げたブランドです。


酒質は年によって全く個性の異なる味わいのチャレンジとして展開してきました。

きまぐれドラゴン遍歴

きまぐれドラゴン遍歴

オール佐賀仕込み、完全発酵、雄町米大吟醸、貴醸酒、一段仕込み… 毎年テーマを変え、過去9作のチャレンジタンクをリリース。

過去のきまぐれドラゴンの動画を
Youtubeで配信中

新・きまぐれドラゴンの誕生!
ー「貴醸酒ブランド」として始動ー

今年10作目を機に、これまでの挑戦で培ってきた製造技術・知識・経験を活かしさらに昇華させるために、きまぐれドラゴンは「*貴醸酒(きじょうしゅ)ブランド」として始動します。

-貴醸酒(きじょうしゅ)とは―

水の代わりに酒で仕込んだ酒で、独特のとろみのある甘口の日本酒です。「再醸仕込み」・「醸醸」・「三累醸酒」など別の名で呼ばれることもあります。

超濃厚!水と米と“日本酒”で仕込んだ
とても贅沢な極甘口酒

きまぐれドラゴン貴醸酒
現在仕込み中
2025年5月頃発売予定!
coming soon

新発売 ~きまぐれドラゴンの赤ちゃん!?~ 『きまぐれドラゴンEGG』 が生まれました

きまぐれドラゴンEGG

貴醸酒を製造するには添加する日本酒が不可欠です。
通常、添加する日本酒には蔵で余剰の純米酒などを使用することが多いのですが、貴醸酒きまぐれドラゴンでは専用の日本酒を仕込んで使用します。
この特別に仕込んだ日本酒は1/3を貴醸酒の添加用として、 残り2/3は「きまぐれドラゴンEGG」として商品化します。
きまぐれドラゴン貴醸酒になる前(egg)の日本酒を味わっていただき
貴醸酒へと変化するまでの過程をお楽しみください

第二弾

きまぐれドラゴンEGG
中取り生

-フルーティーな香りと
プチプチっと微発泡-

原料米には「幻の米と呼ばれる“亀の尾”」を使用
味わいのよさから広く栽培された亀の尾でしたが、害虫などに弱いうえ、化学肥料や農薬を使うと米が極端にもろくなるという弱点を持っており、現代の農法に向かず、徐々に姿を消していった。

きまぐれドラゴンEGG うすにごり生 1800ml
きまぐれドラゴンEGG うすにごり生 720ml

数量
限定

きまぐれドラゴンEGG
うすにごり生

第一弾

きまぐれドラゴンEGG

第三弾

7月頃発売予定

きまぐれドラゴンEGG

第四弾

11月頃発売予定