お酒の記念日を知っていますか?

                                      

 

  10月1日は「日本酒の日」

「日本酒の日」というのをご存知でしょうか。10月1日がその日にあたるその根拠とは?

酒に関する漢字…酌、酔、酩、醪、醸にはツクリ「酉(トリ)」が共通しています。

「酉」は酒壺を表す象形文字で、古代にさかのぼるにつれて下の方がだんだんとすぼみ、その昔、

酒を熟成させるために用いた酒壺のようにみえます。

 もとは「酉」だけで酒を意味していましたが、後の液体に表す“サンズイ”がつき、今の酒という字に

なったと言われています。

 この「酉」は、十二干支の中の10番目の「酉」としても使われています。

酉の月は10月の新穀を使い、酒造りを一斉に始めた月なので「酒の月」ともされました。

そこから10月から翌年の9月までを酒造り年度としたようで、酒造元日である10月1日が

「日本酒の日」となりました。

 

 

11月1日は「本格焼酎の日」

毎年8~9月頃に仕込みが始まり、その年の新酒が飲めるようになるのが11月1日前後ということから、

1987(昭和62)年9月、九州で本格焼酎業者の会議が開かれたとき、本格焼酎を広くアピールする

目的として「本格焼酎の日」が制定されました。

 

 

 

10月19日は「世界ジントニックの日」

N.B.A.カクテルランキングのロング・カクテル部門でも人気の”ジントニック”。

シンプルなカクテルですが、バーテンダーによってこだわりも色々です。

また、毎年6月の第2土曜日は〈ワールドジンデー〉世界中でジンを楽しむお祝いの日とされています。

2009年にニール・ヒューストンさんとエマ・ストークスさんが立ち上げた、ジンを世界的にお祝いする

日です。日本でも2018年からワールドジンデイを祝うイベントとして、「ジンフェスティバル東京」が

開催されています。

 

 

 

商品ラインナップ

 

バイヤー様必見
お役立ちニュース配信中